MENU
  • SDGsと社会問題About SDGs
  • 海ごみ問題Ocean Pollution
  • プラスチック問題Plactics
  • エルコムの取組みELCOM Works
  • お問合せContact
エルコム公式サイト

ELCOM SDGsブログ

  • SDGsと社会問題About SDGs
  • 海ごみ問題Ocean Pollution
  • プラスチック問題Plactics
  • エルコムの取組みELCOM Works
  • お問合せContact
エルコム
公式サイト
ELCOM SDGsブログ
  • SDGsと社会問題About SDGs
  • 海ごみ問題Ocean Pollution
  • プラスチック問題Plactics
  • エルコムの取組みELCOM Works
  • お問合せContact
  • ペットボトルを分別して捨てる様子
    プラスチック問題

    ペットボトルの分別はなぜ必要?分別後のリサイクルについても詳しく解説

    2024/08/28
  • 発泡スチロールの問題点とは(イメージ)
    プラスチック問題

    発泡スチロールの問題点とは?リサイクル、処理コスト削減方法についても解説

    2024/07/20
  • 建築分野での発泡スチロールの役割(イメージ)
    プラスチック問題

    発泡スチロールの原料や種類、作り方は?メリットや活用方法についても紹介

    2024/07/19
  • 世界海洋デー(World Ocean Day)
    海ごみ問題

    世界海洋デーは何の日?海洋汚染や海ごみ問題解決に向けて私たちができること

    2024/06/08
  • アイキャッチ:プラスチックごみを有効活用!世界の面白い取組みをご紹介
    プラスチック問題

    【6月5日は環境デー】プラスチックごみを有効活用!世界の面白い取組みをご紹介

    2024/06/05
  • アースデイ
    SDGsと社会問題

    4月22日はアースデイ(Earth Day)。開催イベントや企業の取組みについて解説

    2024/04/19
  • プラスチック問題

    マイクロプラスチックの現状と人体への影響。最新研究で明らかになった事実とは?

    2024/04/17
  • マイクロプラスチック(イメージ)
    プラスチック問題

    マイクロプラスチックって何?問題点や対策について詳しく解説

    2024/04/12
  • 国の補助金制度とは(イメージ)
    SDGsと社会問題

    脱炭素化や省人化対策にも!2024年に注目したい国の補助金制度とは?

    2024/03/12
  • カーボンフットプリント(CFP)イメージ図
    SDGsと社会問題

    カーボンフットプリント(CFP)とは?メリットや課題、脱炭素への取組み事例をご紹介

    2024/03/04
12345
  • 海洋汚染の被害にあうウミガメ
    海ごみ問題

    海洋プラスチックごみ問題について知ろう!持続可能な未来へのアクションとは?

    2023/07/11
  • 遠赤外線融雪 工場シャッター前
    SDGsと社会問題

    除雪不要!雪を上から溶かす、遠赤外線照射型融雪機のメリットとは

    2023/11/17
  • プラスチック問題

    マイクロプラスチックの現状と人体への影響。最新研究で明らかになった事実とは?

    2024/04/17
  • 様々なプラスチック
    プラスチック問題

     プラスチックが社会に必要な理由とは?正しい使用方法とリサイクルについて

    2023/07/18
  • SDGsと社会問題

    スマートな「ごみ箱」がリサイクルを変える。世界のユニークな事例をご紹介

    2024/08/29
  • 街の中であふれるごみとごみ箱問題
    SDGsと社会問題

    観光地が抱えるごみ問題と人手不足の現状。IoTスマートごみ箱による対策とは

    2024/11/22
  • SDGsと社会問題

    冬に起きやすい転倒事故のリスクを解説!積雪災害の有効な防止策とは?

    2024/11/15
  • 雪によるリスクと効率的な除雪・融雪方法とは?
    SDGsと社会問題

    雪のリスクと除雪の効率化方法とは?雪を溶かす新しい融雪についても紹介

    2024/09/26
  • アイキャッチ:プラスチックごみを有効活用!世界の面白い取組みをご紹介
    プラスチック問題

    【6月5日は環境デー】プラスチックごみを有効活用!世界の面白い取組みをご紹介

    2024/06/05
  • ペットボトルを分別して捨てる様子
    プラスチック問題

    ペットボトルの分別はなぜ必要?分別後のリサイクルについても詳しく解説

    2024/08/28
人気記事
  • 海洋汚染の被害にあうウミガメ
    海洋プラスチックごみ問題について知ろう!持続可能な未来へのアクションとは?
  • 遠赤外線融雪 工場シャッター前
    除雪不要!雪を上から溶かす、遠赤外線照射型融雪機のメリットとは
  • マイクロプラスチックの現状と人体への影響。最新研究で明らかになった事実とは?
  • 様々なプラスチック
     プラスチックが社会に必要な理由とは?正しい使用方法とリサイクルについて
  • スマートな「ごみ箱」がリサイクルを変える。世界のユニークな事例をご紹介
株式会社エルコム
ELCOMは、地球(Earth)と人(Life)のコミュニケーション(Communication)を表しています。
「お客様と地球に喜んでいただけるものづくり」を理念に、地球と人が共生する未来のため、次世代の子供たちがのびのびと暮らせる社会のために、ものづくりを行っています。
公式サイトへ
新着記事
  • 街から海へ。海洋プラスチックごみ汚染の原因と私たちにできる対策とは?
    街から海へ。海洋プラスチックごみ汚染の原因と私たちにできる対策とは?
  • 【令和7年8月最新】今からでも申請可能!観光業関連の補助金まとめ(人材不足・インバウンド対策にも)
    【令和7年8月最新】今からでも申請可能!観光業関連の補助金まとめ(人材不足・インバウンド対策にも)
  • サムネイル画像:ポイ捨て罰金は本当に効果的?|ごみ箱設置による実効性の高い対策とは
    ポイ捨て罰金は本当に効果的?|ごみ箱設置による実効性の高い対策とは
  • サムネイル画像:世界のプラスチック規制の最新動向を解説!国連「国際・プラスチック条約」と各国の動きとは
    【2025年】世界のプラスチック規制の最新動向を解説!国連「国際・プラスチック条約」と各国の動きとは
  • 日本の海洋プラスチックごみ問題の状況と対策とは?漁業における最新の取組み(サムネイル)
    日本の海洋プラスチックごみ問題の状況と対策とは?漁業における最新の取組みも解説
カテゴリー
  • SDGsと社会問題
  • エルコムの取組み
  • プラスチック問題
  • 海ごみ問題
アーカイブ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問合せ

© Copyright ELCOM co.,ltd. all rights reserved.